今回は3Dモノづくりラボ事務局の運営会社でもある株式会社MTI.Networkに頂いたお問い合わせで読者の方も参考になるかと思い、ご質問者様にも承諾を得て、ご質問内容と回答をご紹介させていただきます。
3Dプリンタを自社で導入をお考えの方はぜひ参考にしてください。
ご質問内容
自社製品としてスマホアクセを作って販売したいと思っており、試作品製作のため3Dプリンタの導入を考えております。導入に必要なことを教えてください。
試作品を作るために必要なスペックをもつ、社長がおすすめする機種の本体価格はだいたいどのくらいでしょうか?
3Dプリンタの価格帯は数万円~数億円と非常に幅広く、材質・形状・サイズ・色・仕上り状態・強度等によって装置の価格が全く異なります。そのため、試作品製作をどれぐらいのレベルで実施されたいのかが明確にならなければ、装置の選定はできないことになります。
目的別の装置選定(※材料はプラスチック)の目安は以下の通りです。
・おおよその形状が確認できればいい⇒数万円の3Dプリンタ
・市販レベルの詳細な形状の確認がしたい⇒数十万円~数百万円の3Dプリンタ
・形だけでなくフルカラーの印刷をして色の検討もしたい⇒数百万円~数千万円の3Dプリンタ
試作品を印刷するにはどういった技術や知識が必要でしょうか?
・試作品を設計するための知識。
・試作品の3Dデータを作製するための3DCADソフトを扱う技術。
・試作品の製作に適した3Dプリンタの選定と3Dプリントの条件設定に関する知識。
・3Dプリントした造形物の後処理(サポート材除去、磨き、塗装等)に関する技術。
データを作るのに必要なソフトを教えてください。
【一から3Dデータを作製するもしくは構想図から3Dデータを起こす場合】
・3DCADソフト
【参考とするサンプルの3Dスキャンデータをベースに3Dデータを作製する場合】
・リバースエンジニアリング用3Dモデリングソフト
・3DCADソフト
そのデータを作るのには、全くの素人が勉強して出来るものなのでしょうか?
データ問題もクリアしたとしてランニングコスト的にはどのくらいでしょうか?
仮に社長が私の立場だった場合、コストや期間などを考慮した場合はどうされますか?
試作において3Dプリンタに求めるものが「おおよその形状が確認できればいい」というレベルでしたら数万円の装置を購入してしまった方が安くつきますが、材質・形状・色等の様々なパターンで試作を行う必要がある場合はアウトソーシングをお勧めします。
3Dプリンタは装置の種類によって造形できる物が大きく異なる上に、高価な装置でも対応できる範囲は限られますので、様々な試作のパターンに対応できる装置を全て購入しようと思いますと途方もない費用がかかります。アウトソーシングのコストは自身の装置で3Dプリントするよりも割高にはなりますが、装置の購入費や維持費を加味しますと確実に費用を抑えることが可能です。
【3Dデータ作製】
個人や学生であればフリーの3DCADソフト(※Fusion360等)を使用してコストをかけずに3Dデータを作製することも可能です。
ただし、複雑な形状の設計やきちんとした製品設計を行えるようになるには時間がかかりますので、そうしたことに時間をかけたくないもしくは時間をかけることができない場合はアウトソーシングしてしまうのも一つの手かと思います。もしアウトソーシングをご考えの方であれば、お気軽にお問い合わせ下さい。
3Dスキャナ・3Dプリンタ・各種ソフトウェアなどの
デジタル技術を用いた開発・試作・評価業務に関しまして
ご不明な点やご相談がございましたらお気軽にお問合せください。